Posted on May 31, 2010 in blog
こんにちは。
31日(先週金曜日)に、iPad が発売されました。(私はまだ購入していませんが・・・)
iPod、iPhone、iPad と、これほど様々な世界観を示してくれる商品はないように思えます。
また、それに合せるかのように、21日ソニーとグーグルの提携が発表されました。
最近、新聞などでも 『提携』 のキーワードが目立ちますね。
特に電子デバイスは、機能・サービスが多角化しているため、
今までのように1社で全てを揃えることも難しくなります。
そうなると、互いの強みを活かした『提携』という経営手段が主流になるものわかります。
打倒Apple! iPod vs WALKMAN の対決に負けたソニーとしては、Googleとの提携で巻き返したいのでしょう。
王者Apple も、AppleTVでは成功しているとは言えませんし・・・・
そこを狙ってTVで敵討というのは話しは分かりやすいですね。
(AppleTVの成功の可能性については、別の機会に書きます)
皆さんは、ソニーとグーグルの提携をどう見ていますか?
提携は上手くいくのでしょうか?
Appleに勝つことが出来るのでしょうか?
私は、 特にどちらの味方というわけではありませんが、
ソニーは、iPodに負けた時と同じ過ちをしないかと心配しています。
あまり詳しくない人に なぜ ウォークマン が iPod に負けたか簡単に振り返ります。
(色々なところで論じられているので、知っている人も多いと思いますが・・・念のため)
携帯音楽プレイヤーといえば、今では iPod です。
しかし、1990年代は、ウォークマン(当時はCDやMD) の独壇場でした。
特定企業のブランド名(WALKMAN)が、商品カテゴリになっているくらい凄かったです。
(ポストイットも同様ですね。ポストイットは3Mのブランド名。商品名としては、”付箋”です)
そんな独壇場のウォークマンも、あぐらをかいていたわけではありません。
iPod より先の1999年に、CD・MDではなくメモリに保存できる「メモリースティックウォークマン(NW-MS7)」を発売しています。
その後、2000年にはメモリ内蔵型の「ネットワークウォークマン(NW-E3)」を発売するなど、精力的にニーズを捉えた商品を出していたのです。
ソニーのメモリースティックウォークマンから、遅れること約2年後の、2001年に 初代 iPod が登場します。
なんと、2年も遅れてです。
普通だと、ソニーは先行者利益としてかなりのシェアを確保できたと思います。
2年も前に、革新的な商品を打ち出したウォークマンは負けたのか?
世の中では色々言われていますが、私は以下の2点に注目しています。
1つは、音声データ規格の問題です。
ソニーは、独自企画のATRAC3という規格を採用しました。(今は、MP3・WMAなど様々なな規格に対応)
当時は、MP3が主流だったのですが、この独自規格というのがネックになりました。
そしてもう1つ。これが最大の理由だと思いますが。
CDやMDを捨てきれなかったということ。
ご存知?の通り、CD/MDもソニーが開発した規格です。
ライセンス料というおいしい収入源がありました。
また、内製工場も持っていたので、設備・人・を抱えていました。
「メモリースティックウォークマンのシェアを伸ばす」
=
「 CD/MDのシェアを奪う 」
と言う事になってしまうため、大きな舵取りができなったのです。
(カニバリゼーションですね)
Appleは、内製はしていないため、既存の人・設備の心配はいらなかったのでしょう。
それが、市場の求める商品を純粋に作ることができたのだと思います。
ソニーは、様々な事業を持っているため、
既存の収入源、人材、設備など様々な制約が多く、また利害関係が多く、大きな舵取りが難しかったのでしょう。
今回のグーグルとの提携ですが、どのような形での提携になるか詳細は不明ですが、
提携の仕方によっては、ソニーの開発方法や設備利用などを大きな舵取りを迫られる可能性があります。
その時に、ソニーが既存のものづくりを捨てることが出来るかだと思います。
今までの研究をすてるわけには行かない!
内製の部品をやめることにはいかない!
BRAVIAブランドのイメージと異なる!
など、色々反対に会い、
結局、今製造しているソニーBRAVIAに、Google仕様のSTBと機器のインターフェイスだけ合わせました。
なんて、なさけない結果だけは辞めてもらいたいですね。
ぜひ、Googleの素晴らしい発想力・企画力と、ソニーのものづくり力・ブランド力で、
革新的で皆が思いもつかなかった商品を出してもらいたいです。
逆に、Apple の動きも気になります。
今は、iPad の発売を中心に、ブランディングを行っていますが、
GoogleTVの発売に合わせて、新生 AppleTV を打ち出してくるのでは?
AppleTV、iPad、iPhoneという3つを武器に新しいコンセプトを打ち出すのでは?と期待しています。
改めて、ソニー vs アップル の対決が楽しみです。
2010年5月31日
心をこめて